Need Help?

Intellectual Property Center

知的財産センター

センター概要

知的財産センターについて

龍谷大学では、研究の成果を知的財産として位置付け、適切に管理・活用していくことを目指して、2005年に知的財産センターを開設しました。本学教員から創出される特許等のみならず、企業の皆様との共同研究や受託研究等のなかで生まれる特許等についても、適切かつ迅速に対応できる体制を整えています。専門的側面からサポートするため、知的財産アドバイザーやURAを配置しています。

知的財産センターの目的

本学の学術研究の振興を図り、知の創造に資するとともに、学術研究の成果を本学の知的財産として管理・活用・保護・育成することにより社会の発展に寄与することを目的としています。

知的財産ポリシー

センター長あいさつ

木村センター長

知的財産センターは,龍谷大学の学術研究成果を知的財産として管理・保護・活用・育成し,社会の発展に寄与することを目的として,龍谷大学が知的財産管理体制構築支援事業に採択されたことを契機として,2005 年4月に設立されました。

最も重要な使命は特許出願のサポートですが,これに加え、学生の知的財産への関心を高める取組として≪知的財産セミナー≫を実施したり、龍谷エクステンションセンター(REC)と共同で≪イノベーション・ジャパン≫や≪新技術説明会≫に出展して本学発の技術の社会への移転活動の促進を進めたりして、研究を通じた知の創造と展開という大学の主要な役割の一端を担っております。

大学は、先端研究の最前線ですから、言うまでもなく、知的財産の宝庫です。産学連携を通じて、大学の知的財産を知的財産「権」とし、知的財産権にもとづく商品やサービスが提供されることで社会貢献につながります。企業のみなさまも、宝探しのように、特許ネタ探しにおいでいただけると幸いです。

知的財産センターの業務

  • 知的財産政策に関すること 特許等の出願・権利化に関すること
  • 知的財産の管理(権利維持・データベース化等)に関すること
  • 知的財産の活用・保護に関すること
  • 知的財産に係る教育・研修・啓発活動に関すること
  • 特許情報等の調査・分析等に関すること
  • 知的財産に係る係争対応事務に関すること
  • 知的財産関連諸機関との渉外に関すること
  • その他知的財産に関する必要事項